ホーム/ブログ/【オンラインゲーム】トロール・暴言・放置などをしがちな味方の特徴まとめ

【オンラインゲーム】トロール・暴言・放置などをしがちな味方の特徴まとめ

Anonymous

John

2025年6月4日

ゲーム

■ トロール・暴言・放置などをしがちな味方の特徴まとめ

以下の内容を理解し、快適なゲーム体験を作ろう。


1. 攻撃的・煽り系のプレイヤーネーム

  • 例:「ブリム使うやつハゲ」「__だったらトロール」など

  • 理由:名前からして他人に対する敵意や皮肉が表れている。こういったプレイヤーは試合中も他人に責任を押し付けがちで、暴言や放置に発展しやすい。


2. 深夜帯(24時~6時)のプレイ

  • 理由:睡眠不足やテンションの乱れで集中力・判断力が下がるプレイヤーが増える時間帯。ふざけたり、感情が不安定になる傾向があるため、荒れやすい。


3. デュエリスト使用者(特にフェニックス・ネオン)

  • 理由:戦闘での活躍を自分本位に狙うプレイヤーが多く、味方との連携を軽視しがち。

  • 調子に乗っている・自信過剰なプレイヤーにありがちで、その“ノリ”がピックに出ていることも。

  • 即ピックに限らず、編成の流れを無視してデュエリストを選ぶケースも要注意。


4. テキストチャット常用者(特に全体チャット)

  • 理由

    • 試合中にテキストばかり打ち、味方や敵に煽り・文句を言う。

    • ボイチャで直接発言する勇気がないため、代わりにテキストで不満をぶつけるケースが多い。

    • 一見静かそうに見えて、実際は陰湿な攻撃性を持っており、全体チャットで敵に挑発→試合崩壊という流れもよくある。


5. ボイチャで初手から荒れている・愚痴が多い

  • 理由:序盤からネガティブな発言や怒り口調のプレイヤーは、少しでも不利になるとトロール・暴言に発展しやすい。

  • 特に「味方ガチャ」や「これ負けたな」などの言葉を序盤から連呼するタイプは要警戒。


6. パーティー(複数人)で参加している

  • 理由:仲間内で気が大きくなっており、外部の味方プレイヤー(ソロ)を軽視する傾向がある。

  • ノリでふざけたプレイをしたり、身内以外への当たりが強くなることも多い。

  • 補足:Riot Gamesはかつて、「4人パーティー+ソロ」のマッチングを禁止していた。これは、ソロが孤立して不満を抱えやすく、ゲームバランスを著しく崩す要因だったため。


この記事をシェア: